南馬宿村役場公式ホームページにようこそ。自然豊かで人間味溢れる環境で生活してみませんか?
minamiumayadomura
AUTHOR

minamiumayadomura

  • 2025年3月1日

平成37年 スギ花粉ぶっかけ祭り

【今年もやります!】平成37年 スギ花粉ぶっかけ祭り 毎年恒例のスギ花粉ぶっかけ祭りの季節がいよいよもって到来致します。 今年も花粉の量が多く、例年とは比ぶべくもない程の盛り上がりとなるでしょう。 アレルギーなど云う軟弱なものに打ち克つべく強い体づく […]

  • 2025年2月19日

集会で辰男さん(89)憤死

集会所で恐ろしい事件が起こってしまいました。 来月開催予定の平成37年スギ花粉ぶっかけ祭りの実行委員会役員を巡り、壮絶な口論の末に辰男さん(89)が命を落としました。 事件の概要 事件発生日時:平成37年2月18日 19時頃事件発生場所:集会所 事件 […]

  • 2025年2月7日
  • 2025年2月26日

若者は雪かきを

※邪悪寒波は去りましたが、引き続き移住者総動員で雪かき雪下ろしをお願いします。 さて、先日滞りなく終了した寒中水泳大会ではありますが、大会終了と時を同じくして、当地南馬宿村は邪悪なる寒波の襲来を受け、記録的な大雪に見舞われております。 何と、24時間 […]

  • 2025年2月6日

邪悪寒波到来、猛雪に注意

**猛雪注意** 天気お婆のキヨさん(98)は言いました。 「邪悪寒波が終末的大雪をもたらす」「天を覆う鉛色の雲が猛雪を吐き出す」 70歳以下の若い衆は、全員24時間体制で村の民家の雪下ろしや除雪をしてください。 自分の家を優先せず、必ず高齢者の家か […]

  • 2025年1月4日
  • 2025年1月3日

年始の餅つき大会で移住者が負傷しました

本日開催した年始の餅つき大会で移住者が負傷しました。 返し手をしていた移住者の小谷さんが、不用意に臼に顔を近づけ、振り下ろされた杵で頭を強打。 小谷さんは負傷して、時々うめき声を上げていましたが、しばらく放置していたら動かなくなりました。 今夜、蛇葬 […]

  • 2025年1月3日
  • 2025年1月3日

年始の餅つき大会

平成36年の年末餅つき大会は、担当者が奇病に罹っていたため開催を見送っていましたが、回復したため急遽明日開催することになりました。 平成37年 年始餅つき大会 大会の目的 餅つき大会を行うことによって、村人たちの団結力を揺るぎ無いものにする 村の和を […]

  • 2025年1月1日
  • 2025年2月6日

平成37年 2月寒中水泳大会【 70歳以下全員参加】

天気お婆のキヨさん(98)は言いました。2月5日は寒くなるので寒中水泳日和だと。 ※寒波の影響で記録的な大雪ですが、予定通り寒中水泳大会は実施します。 平成37年寒中水泳大会 ・元旦の寒中水泳大会:終了 ・2月の寒中水泳大会:2月5日開催予定 ・2月 […]

  • 2024年12月16日

コシヒカリで村八分

集会のとき、 「南馬宿村で栽培している米をコシヒカリにしましょう」 と提案してきた移住者を村八分にしました。 この移住者はコシヒカリと呼ばれる品種の米を、移住してきた際に都会で購入して村に持ち込んだそうです。 分厚いビニール袋に入っている米は村には存 […]

  • 2024年11月18日

村長より無医村で生きるという事

あまりああだこうだ言いたくないのですが、移住者から毎回質問があるので言わせてもらいます。 移住者は無医村無薬局であると知ると、 「病気や怪我したときどうすれば良いのですか?」 と問うてきます。 どうするもこうするも、病気や怪我をしなければ良いだけのこ […]

>南馬宿村役場

南馬宿村役場

日本政府に忘れられた唯一の村、南馬宿村。良く言えば自然豊かな環境で人間味溢れる村人たち。悪く言えば江戸時代以下の文明レベルと感情をむき出しにする村民。そんな村八分に移住しませんか?

CTR IMG