南馬宿村役場公式ホームページにようこそ。自然豊かで人間味溢れる環境で生活してみませんか?
CATEGORY

お知らせ

  • 2019年10月18日

第一回 髑髏蹴り大会

南馬宿村の新たな娯楽、髑髏蹴り大会を平成31年10月20日を広場で開催します。 大会概要 開催日時:平成31年10月10日 朝7時~ 2時間程 会場:広場 主催:よもぎ会 参加義務者:75歳以下で50メートルを30秒以内で走ることができる人 観戦義務 […]

  • 2019年10月4日

行方不明者リスト

南馬宿村民行方不明者に関する情報提供のお願い 南馬宿村は行方不明が多い村です。一人でも多くの行方不明者が見つかるよう、行方不明者リストをつくりました。※過去に行方不明になった250人の情報は村役場の便所に掲示してあります。 どんな些細な情報でも構いま […]

  • 2019年6月20日

我慢大会の種目について

我慢大会の種目が毎回同じでは飽きてしまうとの意見がありました。スギ花粉ぶっかけ祭りや寒中水泳は人気イベントなので継続しますが、新しい種目の追加も検討することになりました。 我慢大会の目的 我慢大会は70歳以下の若い衆や移住者が参加する一大イベントです […]

  • 2019年5月30日

南馬宿村への移住手続き

南馬宿村へ移住手続き(転入)は他の自治体とは異なります。南馬宿村に移住をご希望の方は、必ず移住手順通りに手続きを進めて下さい。手順を無視した移住は村八分にされる可能性が高くなり危険です。 移住手順 1.南馬宿村役場で移住したい旨を伝える 帳簿に名前、 […]

  • 2019年5月21日
  • 2021年1月19日

新築・中古物件リフォーム時の注意事項

南馬宿村で新築あるいは中古物件を購入してリフォームする際には注意が必要です。村八分にされるリスクを回避するために必ず新築・中古物件リフォーム時のガイドラインに沿った家づくりを心がけましょう。 新築・中古物件リフォーム時のガイドライン 絶対に鍵やインタ […]

  • 2018年9月13日

三つ目山噴火

三つ目山が噴火しました 100年に1度噴火すると言われている三つ目山が噴火しました。 三つ目山噴火の様子 南馬宿村写真コンクールで最優秀賞、南馬宿村賞、特別賞を総ナメにした天才写真家、茂さん撮影 茂さんのコメント 「ナメクジ退治中にドッカーンと音が聞 […]

  • 2018年6月14日

南馬宿村労働体験 常時開催中

南馬宿村のことをもっと知ってもらう為に、労働体験イベントを開催します。ご要望があればいつでも参加可能です。ステージ1~6まで用意されていますが、ステージ5で挫折する人が多いので全ステージクリアを目指しましょう。 参加の条件 参加資格 健康なら老若男女 […]

  • 2018年5月15日
  • 2018年5月15日

国際信州学院大学 南馬宿キャンパス誘致について

国際信州学院大学 南馬宿キャンパス誘致について あらまし 南馬宿村には学校が存在しません。また、村民の平均年齢が毎年約1歳上がる程高齢化が深刻で、外部から人を呼び寄せなければ近い将来廃村になると言われています。この無子高齢化を打開するために様々な案を […]

  • 2018年3月12日

スギ花粉ぶっかけ祭り開催のお知らせ

スギ花粉ぶっかけ祭り 今年もスギ花粉の季節がやってまいりました。今年も例年並みに花粉が付いていますので、思う存分スギ花粉ぶっかけ祭りを楽しんで下さい。 開催日時:平成30年3月15日 朝7時より 日没まで 会場:広場 主催:よもぎ会 参加義務者:70 […]

  • 2018年2月22日

60歳以下全員参加の寒中水泳大会【遠泳】

特大イベント 60歳以下全員絶対参加の 寒中水泳大会【遠泳】 大会概要 泳法 日本古式泳法のみ。※近代泳法は厳禁 目標距離 40歳以下:3里 40代:2里 50代:1里 ※泳ぎが苦手で目標距離に到達できなくても安心して下さい、歩いてもOKです。 会場 […]

>南馬宿村役場

南馬宿村役場

日本政府に忘れられた唯一の村、南馬宿村。良く言えば自然豊かな環境で人間味溢れる村人たち。悪く言えば江戸時代以下の文明レベルと感情をむき出しにする村民。そんな村八分に移住しませんか?

CTR IMG