南馬宿村役場公式ホームページにようこそ。自然豊かで人間味溢れる環境で生活してみませんか?

南馬宿村の食習慣紹介|タニシ

無医村の南馬宿村では、健康を維持するために偏食は避けるべきです。南馬宿村には飲食店や食品スーパーもがありません。食文化が未発達なので食べることはは生きること以外の目的はありません。南馬宿村の食習慣は、基本的には“村内に存在する食べられるものを食べる”です。

“南馬宿村の食習慣紹介”は、そんな南馬宿村での食習慣を紹介するコーナーです。

今回紹介する食習慣はタニシ

タニシ
タニシは貴重なタンパク源

タニシはタンパク質が豊富。田んぼのサザエと呼ばれています。

タニシは広東住血線虫と呼ばれている寄生虫がいるので、加熱して食べたほうが良いでしょう。村人の中には広東住血線虫でもへっちゃらな人もいますが、特に移住者は加熱して食べないと最悪死にます。

タニシはとても泥臭いので、泥抜きをしたくなるかもしれませんが、この村で泥抜きをすると

「情けない」
「幼稚だ」

と、見下されたりバカにされます。

南馬宿村は食文化が発達していないので、調理方法は採取したタニシをそのまま焼いて食べるのが主流。料理が得意と言われている人は茹でて食べる人もいます。いずれも調味料は一切使用しません。この村には調味料を使う習慣はありません。

タニシ
若い衆はタニシを採ったら独占せず、高齢者にも配りましょう

 

レシピ

焼きタニシ
材料(1人分):タニシ 200g
作り方:焼く。火が通ったら食べます。

茹でタニシ
材料(1人分):タニシ 200g
作り方:10分程茹でます。アク抜きはしません。

タニシ
移住者は寄生虫に弱いので注意してください

より良いサイト作りのためにご意見をお聞かせください

>南馬宿村役場

南馬宿村役場

日本政府に忘れられた唯一の村、南馬宿村。良く言えば自然豊かな環境で人間味溢れる村人たち。悪く言えば江戸時代以下の文明レベルと感情をむき出しにする村民。そんな村八分に移住しませんか?

CTR IMG